黒ナンバーの手続き

【詳解】1番わかる「黒ナンバーの取り方」の完全ガイド

1番わかりやすく黒ナンバーの取り方を解説します

黒ナンバーを取って軽貨物運送業を始めよう!

行政書士 小野

こんにちは、

黒ナンバー手続きが得意な行政書士の小野馨です。

ここでは「黒ナンバーの取り方」をお伝えします!

ぜひ、参考にしてください。

黒ナンバーとは?

黒ナンバーとは?

日本の自動車ナンバープレートの一種で、主に軽トラックや軽のバンなど、業務で貨物を運搬するための「貨物軽自動車」に使用されます。

黒ナンバーを取得するためには、特定の条件を満たす必要があります。

主な条件は、

  • 車両の用途が「貨物」であること。
  • 適切な料金と運送約款の設定
  • 適切な運行管理体制の整備
  • 損害賠償能力(自動車損害賠償保険法等に基づいた責任保険への加入)
  • 営業所・車庫の確保

などが含まれます。

また、黒ナンバーを取得するには、運輸支局と軽自動車検査協会での手続きが必要です。

黒ナンバーのメリットとデメリット

日本において、車両のナンバープレートの色は、その車の用途や税金の違いを示します。ここでは、「黒ナンバー」の軽自動車についてのメリットとデメリットを説明します。

黒ナンバーのメリット

税金が安い

自家用の軽自動車(黄色ナンバー)と比べて、黒ナンバー車両は重量税と自動車税が低く設定されています。例えば、新規登録から13年経過していない車両の場合、黄色ナンバーでは重量税が6,600円、自動車税が5,000円ですが、黒ナンバーでは重量税が5,200円、自動車税が3,800円となります。

独立・開業のしやすさ

黒ナンバーは比較的短期間で取得でき、軽車両1台あれば開業が可能です。これにより、初期費用を抑えてビジネスをスタートできるメリットがあります。

用途の多様性

黒ナンバーを取得することで、宅配、引越し、ルート配送、フリーランスとしての活動など様々な仕事に従事できるようになります。

デメリット

任意保険料が高い

黒ナンバー車両の任意保険は、任意保険を提供する保険会社が限られており、その結果、自家用車に比べて保険料が高く設定されています。走行距離が多いため、事故のリスクが高いと見なされることがその理由です。実際には、保険料が2倍から3倍になることもあります。

乗車定員の制限

5ナンバーの自家用軽乗用車から4ナンバーの黒ナンバーに変更する場合、乗車定員が2名に限定される点に注意が必要です。また、後部座席のシートを取り外す必要がある場合もあります。

車両の仕様

黒ナンバーの取得が可能な車両は、4ナンバーの貨物用軽自動車に限られます。これには特定の車種(例:ダイハツ ハイゼットカーゴ、スズキ エブリィなど)が該当します。その他は構造変更が必要です。

税金の節約 vs 高い保険料

黒ナンバーの軽自動車は、税金が安いというメリットがありますが、一方で保険料が高くなるため、全体的なコストを考慮する必要があります。税金が安くなるというだけで全体的にお得になるわけではないので、黒ナンバーを選択する際は、これらの点を慎重に考慮する必要があります。

黒ナンバーを取るための要件

黒ナンバーを取るためには、いくつかの要件を満たす必要があります。以下の要件を必ずクリアしてください。

チェックリスト

  • 車庫の設置: 原則として営業所に併設し、不可能な場合は営業所から2キロメートル以内。
  • 車検証の用途欄: 「貨物」となっている車両が1台以上必要。
  • 適切な運送約款: 運賃料金に上限下限などの決まりはありませんが、「積込料及び取卸料」「待機時間料」についての記載が必要。
  • 適切な運行管理体制の整備: 10台以上黒ナンバーの車両を所有する場合は、本人とは別にもう1人が必要。
  • 損害賠償能力: 自賠責保険・任意保険への加入が必要。

ここでは兵庫県(神戸運輸監理部と軽自動車検査協会神戸支部)の手続きを前提に、「黒ナンバーの軽貨物自動車の手続き」を詳しく解説していきます。

黒ナンバーを取得する流れ

それでは「黒ナンバー」の取り方をわかり易くお伝えします。

黒ナンバーを取るには、運輸支局と軽自動車検査協会で定められた手続きを行う必要があります。まずは、どのような手続きが必要なのか?

軽貨物運送の手続きの全体像を見ていきましょう!

黒ナンバーを取得する手続きの全体像

簡単な流れ

  • 軽貨物車を購入する。
  • 車庫を確保する
  • 陸運支局での軽貨物経営開始届の手続き。
  • 軽自動車検査協会での手続き。ナンバープレート購入。
  • ナンバープレートの取り付け

大まかには、このような5段階の手続きを行います。

ひと昔前に比べると、規制緩和により法律が改正され、手続きはかなり簡素化されています。お時間があれば、ご自身でも簡単に黒ナンバーは取得できます。

まず、ここでお伝えすることを順番にやってみてくださいね。

「黒ナンバーの取り方」完全ガイド

それでは、これから一つ一つ「黒ナンバーの取り方」を具体的にお話します。黒ナンバーの取り方を順番に解説しますね。

1.軽貨物車を購入する。

まずは軽貨物車を購入することからはじめましょう!軽貨物車を購入する際に注意すべき点は以下の通りです。

1.車両の用途と状態
用途の分類

黒ナンバーで使用できる車両であること。車検証の用途が「貨物」になっていること。貨物車でない場合は構造変更が必要です。

状態の確認

中古車を購入する場合、車両の状態をしっかりと確認。中古車の場合は、摩耗やメンテナンスの履歴、必要な修理がないかをチェック。

2.法的・規制上の遵守
  • 適切な文書: 車検証や登録書類が有効で最新のものであることを確認。
  • 保険: 商用での使用に適した保険に加入していること、特に賠償責任保険を確認。
3.財務的な考慮事項
  • 予算: 購入価格、税金、保険、メンテナンス、燃料など、所有の総コストを考慮。
  • 資金調達オプション: 購入を資金調達する場合、異なるローンオプションと金利を比較。
4.車両の仕様と容量
  • サイズと積載容量: ビジネスのニーズに合ったサイズと積載容量を持つ車両を選択。
  • 燃費: 燃費は運用コストに影響するため、考慮が必要。
5.アフターサービスと保証
  • 保証: 特に新車の場合、保証の範囲をチェック。
  • サービスネットワーク: メンテナンスや修理のためのサービスセンターの利用可能性とアクセスを考慮。
6.再販価値
  • 減価償却: 車両の再販価値と急速な減価償却を考慮。一部のモデルは価値をよりよく保持する。
7.カスタマイズとアクセサリー
  • 改造: ビジネスで必要な改造(棚や冷蔵設備など)が実現可能かつ費用効果的であることを確認。
  • アクセサリー: ビジネス運用に必要な追加アクセサリーのコストを考慮。
8.試乗と検査
  • 試乗: 車両のパフォーマンスと取り回しを評価するために必ず試乗を行う。
  • 専門家による検査: 中古車の場合、隠れた問題を特定するために専門家による検査が推奨される。

商用車を購入する際には、初期コストと長期的な運用・メンテナンス費用のバランスを考慮することが重要です。適切な調査と事前準備

さらに黒ナンバー取得には、車両の用途が「貨物」であることが必要です。貨物自動車でない軽自動車を買った場合は、構造変更します。この際、車検証を「貨物」に変更する手続きも行います。

また黒ナンバーはプライベートでも使用できますが、ガソリン代などの経費は、事業用と明確に按分して計算する必要があります。

2.神戸運輸監理部での手続き。

次に、営業所の所在地を管轄する陸運支局で、

「貨物軽自動車運送事業経営届出書(以下、軽貨物の届出書という。)」

とその添付書類を提出します。

 

具体的な陸運支局の場所は、以下の通りです。

神戸運輸監理部(魚崎庁舎) 兵庫陸運部輸送部門

電話番号  078-453-1104

案内ページ 兵庫陸運部の案内ページはこちら

◇神戸ナンバーの管轄区域

神戸市、尼崎市、明石市、西宮市、洲本市、芦屋市、伊丹市、西脇市、宝塚市、三木市、川西市、小野市、三田市、篠山市、丹波市、南あわじ市、淡路市、加東市、川辺郡(猪名川町)、多可郡(多可町)

姫路陸運局(姫路自動車検査登録事務所)

電話番号  050-5540-2067

案内ページ 姫路自動車検査登録事務所の案内ページはこちら

◇姫路ナンバーの管轄区域

姫路市、相生市、豊岡市、加古川市、赤穂市、高砂市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、たつの市、加古郡(稲美町、播磨町)、神崎郡(福崎町、市川町、神河町)、揖保郡(太子町)、赤穂郡(上郡町)、佐用郡(佐用町)、美方郡(香美町、新温泉町)

ちなみに、陸運支局の届出手数料は、「無料」です。

 

具体的な書類は以下の通りです。

軽貨物の届出に必要な書類

  • 貨物軽自動車運送事業経営届出書(届出書のダウンロードはこちら)
  • 料金表
  • 料金表の表紙
  • 事業用自動車等連絡書
  • 車検証

貨物軽自動車運送事業経営届出書、事業用自動車等連絡書、貨物軽自動車運送事業運賃設定届出書、運賃料金表、車検証のコピーなどが含まれます

 

全ての書類が用意できたら、
陸運支局の窓口で手続きをしてください。

持っていくものは、以下の通りです。

【持参するもの】

・貨物軽自動車運送届出書(控えを作って持っていき、必ず控えをもらってください。)
・事業用自動車等連絡書
・料金表
・印鑑(シャチハタ以外であればOK)

3.軽自動車検査協会の手続き。

軽貨物車両の車検証を交換して、一般の「黄色ナンバー」から
営業用の「黒ナンバー」をもらう手続きです。

●黄色ナンバーを黒ナンバーに変更する。
●車検証もナンバーにあわせて更新する。
※軽貨物運送の営業車両は、「黒いナンバープレート」です。

【持参するもの】

・事業用自動車等連絡書
・軽運送業で使う車の車検証
・ナンバープレート(黄色)
[/aside]

これらを軽自動車検査協会に持っていって手続きを行います。

上記の書類と黄色ナンバープレートと引き換えに新しい黒色のナンバープレートが発行されます。

 

4.警察署での手続き。

警察署での軽自動車の車庫証明の届出手続きです。

軽貨物開業届出・黒ナンバー取得の代行 格安

行政書士に手続きを丸投げしたい方、平日忙しくて役所に行くことができない方、黒ナンバーの取得方法がわからないという方は、ぜひ行政書士事務所ニュープランにご依頼ください。

ご依頼頂いたお客様の声

軽貨物自動車運送許可の届出(加東市のA様)

大阪で買った車を黒ナンバーにしたくてお願いしました。
大阪での減車手続きや神戸での軽貨物運送事業の届出、軽自動車協会での名義変更やナンバープレートの引き取りなど
いろいろ手間がかかるのでお願いしましたが、遠くにもかかわらず、とても丁寧に業務を進めていただき、
安心してお任せできました。報酬も良心的で助かりました。
今後とも宜しくお願いします。宜しくです。

軽貨物運送業届出の対応地域

ポイント

【神戸市】
神戸市中央 神戸市東灘 神戸市灘区 神戸市兵庫 神戸市長田 神戸市須磨 神戸市垂水 神戸市北区 神戸市西区
【その他の兵庫県】
尼崎、西宮、芦屋、伊丹、宝塚、川西、三田、猪名川町、明石、加古川、
高砂、稲美町、播磨町、西脇、三木、小野、加西、加東、多可、姫路、
神河町、市川町福崎町、相生、たつの、赤穂、宍粟、太子町、上郡町、
佐用町、豊岡、養父、朝来、香美町、新温泉町、篠山、丹波

「忙しくてやっぱり手続きできない!」と言う方は…

もし、あなたが

このようにお困りなら

  • 仕事が忙しくて運輸支局に手続きに行けない…
  • 現場で仕事をする方が儲かるんだけど…
  • 餅は餅屋!やっぱりプロに頼みたい…
  • 一度やってみたけど、やっぱりめんどくさい…

など、お困りの場合は、弊社で黒ナンバーの手続きを代行します。お気軽にご相談下さい。

黒ナンバー取得のよくある質問

黒ナンバー取得代行に関するQ&A

黒ナンバー取得の期間はどれくらいかかりますか?

1カ月から3か月の審査機関を経て認可になります。

Q.必要書類は何ですか?

A.個人の場合、黄色ナンバー(前後2枚)・車検証(原本)・住民票をご準備頂きます。法人の場合、住民票は必要ございません。

車検証の名義変更が必要なのですが、手続きしていただけますか?

はい、「自家用」から「事業用」への車検証の書換え時に名義変更も可能です。その場合、旧所有者からの「申請依頼書」が必要になります。

5ナンバー(乗用)でも黒ナンバー取得可能でしょうか?

軽自動車検査協会の構造変更検査に合格して、車検証の用途を「貨物」に変更する必要があります。

既に黒ナンバーが付いているのですが、ナンバー変更は必要でしょうか?

使用の本拠の位置を管轄する軽自動車検査協会が同じでナンバー変更がない場合は、ナンバー変更は必要ありません。
車検証書き換え時には、「減車の連絡書」が必要になります。

予備検査証で黒ナンバー取得は可能でしょうか?

予備検査証の有効期間が3か月ですので、その期間内であれば黒ナンバー取得可能です。
車検証発行時には、「返納証明書・返納確認書」が必要になります。

複数台(2台以上)黒ナンバーを取得したいのですが、代行していただけますか?

はい、複数台の黒ナンバー取得も承ります。2台目からの料金は、1台追加するごとに¥5,000もらいうけます。

Q.黒ナンバーは、何日で取得できますか?

黒ナンバー取得の手続き自体は1日で完了します。

書類の作成、ナンバープレート・車検証の受け渡し等の期間を合わせると、基本3-5日間くらいです。
お急ぎの方は、手続き当日に待ち合わせをしてのナンバープレート・車検証の受け渡しも可能です。

Q 届出について、費用はかかりますか。

A 届出については費用はかかりませんが、車検証・ナンバープレートの交付等については別途費用がかかります。

Q 何台から貨物軽自動車運送事業はできますか?

A 1台から可能です。

Q 届出してすぐ連絡書の発行はできますか?

A 記載事項に問題無ければ、その場で連絡書を発行できます。届出を提出する際、窓口での所要時間の目安は5~10分程度です

Q 運輸支局の手続きは運送事業者本人が行かなくてはならないのでしょうか?

A 代理の方でも結構です。委任状等も不要です。

Q 遠方なので郵送で対応してもらいたいのですが・・・

A 基本的に窓口対応となりますが、郵送代金を全額ご負担いただける場合に限り、郵送で対応しています。

Q 舞鶴の運輸支局または京都南自動車検査場で受付けてもらえますか?

A 申し訳ありませんが、受付できません。

Q 現在5ナンバー(軽乗用)の車両を貨物事業に使いたいのですが。

A 乗用用途のままでは軽貨物事業はできませんので、軽自動車検査協会に相談して構造変更を受けるなどしてください。

Q 車検証を紛失してしまいましたが、抹消したいです。

A 軽自動車検査協会に相談して、再交付を受けたうえで減車届出等の手続きを取って下さい。

Q 荷主(取引先)や銀行から「許可書・貨物軽自動車経営届出書」の控えを提出するよう言われましたが、紛失してしまったので再発行できますか?

A 届出ですので許可書はありません。また、届出書の控えの再発行はできません。
その代わりの措置として、運輸支局輸送部門に「証明願」を提出し、貨物軽自動車運送事業を営む者

神戸No1の黒ナンバー取得代行サポート!

【格安2.5万円】神戸の黒ナンバー取得手続きを素早く代行いたします!

貨物軽自動車運送事業経営開始届・黒ナンバー取得の実績多数

国家資格者の行政書士が丁寧に業務を行います!

黒ナンバー対応地域

神戸市・尼崎・明石・西宮・洲本・芦屋・伊丹・西脇・宝塚・三木・川西・小野・三田・丹波篠山・丹波・川辺郡・加東・多可郡・南あわじ・淡路市

地域最安級の軽貨物運送届サポート

黒ナンバーのご相談

※ご相談は無料です。お気軽にお問い合わせ下さい!

 

  • この記事を書いた人

行政書士 小野馨

平成17年行政書士開業。自動車関係手続きの年間実績500件以上。 フットワークの軽さとサービス精神で、県内トップクラスの良心価格と実績を持っています。兵庫県内の自動車登録や車庫証明申請は当事務所にお任せ下さい。

-黒ナンバーの手続き