許認可関連サービス

【確実・安心】神戸・大阪・京都の「認定こども園」の認可・認定サポート

確実でスムーズな認定こども園の認可・認定サポート

行政書士 小野馨

こんにちは

許認可が得意な行政書士の小野です。

ここでは認定こども園の認可・認定についてお伝えしています。

ご参考下さい!

認定こども園の具体例

幼稚園型認定こども園・保育所型認定こども園・幼保連携型認定こども園

認定こども園とは?

認定こども園は、日本の幼児教育と保育のサービスを統合した施設です。2006年の改正児童福祉法に基づき設立されます。

これらの施設は日本の教育・保育システムの中で重要な役割を果たしており、国からの認定を受けて運営されます。

各こども園は、地域や施設によって提供するサービスに差異がありますが、

共通して

  • 子どもたちの発達を支援
  • 保護者の就労サポート

を目的としています。

つまり、お子様と保護者双方にとって特別な場所です。

お子様に対する支援

3歳から就学前のお子さんに、幼稚園のような教育がされます。これは午後まで続き、学校での学びの基礎を築くのに役立ちます。さらに0歳から就学前までのお子さんに対しては、夕方までの保育も行います。

これにより保護者の方が仕事やその他の用事で忙しい間も、お子さんが安心して過ごせる環境が整います。

ママたちに対する支援

認定こども園は子育て支援の中心地でもあります。

ママたちが子育てに関する悩みを相談したり、他の親子と交流できる集いの場も提供されます。これにより、地域の子育て家庭が互いに支え合い、絆を深めることができます。

ポイント

認定こども園はただの保育施設ではなく、お子さんの成長を全面的にサポートし、保護者の方々にも安心と交流の場を提供する大切なコミュニティの一部となっています。

認定こども園の種類

認定こども園は、以下の4種類があります:

幼稚園型認定こども園

これは主に幼稚園の機能を持つ施設ですが、保育所の機能も兼ね備えています。教育重視のカリキュラムで、主に3歳以上の子どもたちを対象としています。

保育所型認定こども園

保育所を基盤とする施設で、教育と保育の双方の機能を持ちます。0歳から就学前の子どもたちが対象で、保護者の就労状況に応じたフルタイムの保育を提供します。

幼保連携型認定こども園

幼稚園と保育所の機能を統合し、教育と保育のバランスを重視した施設です。幅広い年齢層の子どもたちを受け入れ、地域によっては0歳から就学前までの幼児を対象とします。

地方裁量型

待機児童解消のため、認可外の保育施設や幼稚園が、都道府県の認定を受けて認定こども園として機能を果たすタイプ。保育時間は自治体によって異なります。

以上、4種類の形態があります。

認定こども園の認可・認定は専門家にお任せ下さい!

認定こども園の認可・認定には、書類作成や役所とのやり取りに手間と時間がかかります。慣れていない方には少し面倒な仕事です。

お客様は、ビジネスの立ち上げや事務所の準備、営業活動や取引先の確保などやることが盛りだくさんです。手続きは専門家に任せるのが得策です。

やっぱり餅は餅屋

行政書士にお任せください!

神戸・大阪・京都を中心に西日本全域で認定こども園の認可・認定サポート認定こども園の認可・認定フルサポートサービス

認定こども園の認可・認定に必要な業務をすべて行います。管轄の役所への事前相談、必要書類の取り寄せや書類作成、代理申請、補正手続きなど必要なすべての作業を代行します。手続きになれた専門の行政書士が対応します。安心してご依頼ください。

フルサポートの報酬

内訳 料金
代行報酬 250,000円(税込)
警察手数料 22,000円
証明書(住民票等) 実費
郵送料 500円
総額 272,500円(税込)+実費

認定こども園の認可・認定をご依頼頂いたお客様の声

認定こども園(Q様 神戸市北区)

作成中

サクセスファン行政書士事務所

認定こども園認可・認定のご相談

※お気軽にお問い合わせください!

認定こども園の基礎知識

認定こども園の認可・認定とは?

認定こども園の「認定」と「認可」は、日本の幼児教育・保育施設の重要な規定です。

以下にそれぞれの違いと要件を説明します。

幼保連携型認定こども園の「認可」

幼保連携型認定こども園とは

幼保連携型認定こども園は、幼稚園と保育所の機能を統合した施設です。これは、幼児教育と保育を一体化したサービスを提供することで、子どもたちの発達を一貫してサポートすることを目的としています。

「認可」の意味と重要性

「認可」は地方自治体が幼保連携型認定こども園を正式に保育施設として承認することを指します。この認可を受けることにより、施設は政府からの補助金を受け取ることができ、保護者には利用料の減免などの恩恵があります。

認可を受けるための要件

  1. 施設基準の遵守:安全で衛生的な環境、教育・保育に適した設備を備えること。
  2. プログラムの質:幼稚園教育要領および保育所保育指針に準じた教育・保育プログラムを提供すること。
  3. 適切な人員配置:資格を持った教育者・保育者を適切な人数配置すること。
  4. 地域のニーズへの対応:地域の子育てニーズに応じたサービス提供ができること。

認可を受けると、こども園は自治体の支援を受けながら、地域社会における子育て支援の中核的な役割を果たすことができます。さらに、保護者にとっても経済的な支援や安心して子どもを預けられる環境が提供されるため、幼保連携型認定こども園の認可は多くの面で重要です。

兵庫県ホームページの認定こども園の情報

認定こども園の認可・認定申請

兵庫県内認定こども園関係団体協議会研究会について

認定こども園園長等研修等について

認定こども園への移行に向けた研修・説明会

幼保連携型認定こども園チェックリストについて

認定こども園の自己点検・自己評価のリスト及び手引について

認定こども園の適正運営・再発防止のための指針

その他の手続き

1.運営状況報告書

認定こども園として認可・認定等を受けた施設は、毎年5月1日現在の運営状況を報告していただく必要があります。別途定める期限までに、市町を通じて提出願います。

変更届出書等

認可・認定後に、申請内容(届出内容)に異動等が生じた場合は、各種手続が必要です。

変更

認可・認定後に、申請内容(届出内容)に変更が生じる場合は、変更届出書の提出が必要です。変更が生じる1か月前までに市町を通じて必要書類を提出願います。

提出方法

廃止・休止

認定こども園を廃止・休止する場合は、廃止・休止する3か月前までに市町を通じて提出願います。

提出方法

2部作成の上、所在する市町へ提出。

認定こども園のご相談はこちら

行政書士 小野馨

この度は、当サイトにお越しいただきまして、誠にありがとうございます!お気軽にお問合せ下さい!

48時間以内にご返信させて頂きます。

しばらくお時間を頂きますと幸いです。

好きなことで開業・会社設立するサポート

【平成17年開業・会社設立5000件超】全国どこでもあなたの起業・開業を加速させます!

開業・起業・会社設立・許認可・創業融資・経営コンサル

国家資格者の行政書士・起業コーチが魂を込めてサポート!

車庫証明のお問い合わせ

サービス対応地域

起業・開業・会社設立サポートはZoomで全国対応

サクセスファン行政書士事務所に

ご相談はこちら

※お気軽にお問い合わせください!

-許認可関連サービス